VW BEETLE

  1. ニュービートルのハブ

    おはようございます。黄砂が多いので洗車したいのですが汚れたままです。今後の天気も微妙で桜が散るのも早くなるかもしれないので近日中に桜を見に行きたいです。ニュービートルの車検でリアのタイヤがガタガタでした。分解するとハブベアリングが錆で摩耗していました。分解して新品に交換これで安心です。

  2. ビートルのドアロックとパワーウインドウ

    おはようございます。今日も雪は積もっていませんでした。天気予報では来週はもっと寒いようです。 ニュービートルのドアロック修理とパワーウインドウレギュレーターリペアキット交換です。パネルを外して交換していきます。

  3. NEW BEETLEの修理

    おはようございます。シュポルト東です。 ニュービートルカブリオレのヒーター修理を行いました。画像の状態からダッシュボードを外して修理していきます。ヒーターとエアコンの切り替えもできるようになり夏は冷えて冬は暖かくようになりました。今回もどうもありがとうございました。

  4. NEW BEETLEの整備

    おはようございます。シュポルト東です。ニュービートル カブリオレの整備入庫です。走行距離が4万キロ台の綺麗なビートルで納車後のメンテナンスをしました。各箇所の修理が必要でエアバックのチェックランプも点灯していました。写真はエアバックの修理でバンパーを外して修理しました。

  5. Sport Brake Pad Aggressive C/Cが完成!!

    おはようございます。昨年よりプロジェクトミューさんにお世話になりスポーツブレーキパッドの開発を行っていました。 8月くらいからなので約10か月かかりSport Brake Pad Aggressive C/Cが完成しました。 スポーツブレーキパッドなのにダストも少なく鳴きの少ないブレーキパッドです。

  6. THE BEETLEのリフレッシュ

    おはようございます。シュポルト東です。  THE BEETLEのリフレッシュを行いました。今回はSACHS RS1のオーバーホールに合わせてCPMとSRPの装着です。また夜道が見えにくくHIDが暗くなってきましたのでBELLOFのLEDに交換です。

  7. エアコンフィルター

    おはようございます。シュポルト東です。 車検でお預かりのNEW BEETLEのエアコンフィルターの交換を行いました。 走行距離からすると初めての交換のような気がします。こちらの車両はエアコン作動時の匂いが臭かったから点検したのではなく、シュポルトの車検では交換をお勧めしています。

  8. THE BEETLEにCPM 

    おはようございます。シュポルト東です。THE BEETLEにCPMを装着です。今回はRear Member Braceの装着です。取り付けはスタビライザーのブラケットに取り付けるタイプになります。つなげることによりサスペンションが良く動くようになります。

  9. THE BEETLEにSRP

    おはようございます。シュポルト東です。昨日の能美市は雨予報も雨があまり降らないですが今日は降っていますね。  THE BEETLEに SRP の取り付けです。取り付けも素早く ちょっとコツがいります。   走行のインプレッションが気になります。 ありがとうございました。

  10. THE BEETLE に CPM取り付け

    おはようございます。シュポルト東です。今回の豪雨で大変な状況になっています。命を守る行動をしていただきたいと思います。現在も能美市は警戒レベルが3でずっと雨が降っている状況です。

アーカイブ

ページ上部へ戻る